川場村から世界へ…
永井酒造の造りと水芭蕉 PUREのストーリー。
永井酒造 水芭蕉
MIZUBASHO PURE動画
Kura Masterとは
フランスで2017年から開催されている日本酒のコンクール(品評会)です。
これまで様々な日本酒のコンクールが存在していますが、これはフランスの一流ホテルのトップソムリエらが選ぶ、フランスの地で行うフランス人のための日本酒のコンクールです。
同時に、フランスの歴史的食文化である≪食と飲み物のペアリング≫を、日本酒と食という観点からみて、実際に体験していただく場としての重要性をもたせ、フランス的にロジックに判断していただくことでフランス市場における日本酒をアピールする場を提供します。
審査員は、フランス人を中心としたヨーロッパの方々で、ソムリエ、レストラン関係者、ホテル・料理学校関係者などのプロフェッショナルな方を中心に構成しています。
去る2020年11月3日にて群馬県は川場村に蔵を構える『永井酒造』の『MIZUBASHO PURE(ミズバショウ ピュア)』がプラチナ賞の中でも高位の『審査員賞』に輝きました。
永井酒造 水芭蕉
MIZUBASHO PURE(ミズバショウ ピュア)
良いお酒は、味わうだけでは少し勿体ないかもしれません。
水芭蕉やMIZUBASHO PUREをお飲み頂く際には、
是非このページの動画をご視聴頂きながら蔵元見学をしている感覚でお楽しみください。。
永井酒造 水芭蕉 MIZUBASHO PURE
テイスティング動画
皆様、いかがでしたでしょうか?
今まさに水芭蕉を飲まれている方は、よりその良さがお分かりいただけたかと思います。
また、一度飲んでみたい!と思った方は、下記商品コレクションからご注文頂けます。
ちなみにおすすめは、MIZUBASHO PUREとそのプロトタイプとも言える
『水芭蕉 純米吟醸 辛口 スパークリング』です。
飲み比べ頂くことで、さらに泡酒の魅力を感じる事ができ、新しい酒の世界がきっと広がります。
永井酒造 アワサケ 泡酒
コレクション
この記事をシェアする。