サロン デュ ショコラ2021
ワインとチョコの幸せペアリング
2月と言えばバレンタインの季節。チョコレートが恋しくなる季節です。そんなチョコレートを楽しむ祭典 サロン ドュ ショコラ(新宿伊勢丹)。コロナ渦で人の多いイベントに行くのは気が引けますよね。サロン デュ ショコラで出店中のチョコレートブランドも今はオンラインで購入することが可能です。今年はご自宅でまったりワインとのペアリングを楽しんでみてはいかがでしょうか?今回はサロン ドュ ショコラ出店のチョコレートとSake-ya onlineのオリジナルワインの美味しいペアリングをご紹介していきます。
出典:https://www.enoteca.co.jp/article/archives/6517/
ジャンドゥイアシリーズ
コレッツィオーネ・ディ・ピスタッキオ
最高級のカカオを使用した、リッチな味わいが楽しめるチョコレートブランド。目玉商品は、看板商品のスプーンですくって食べるチョコレート アンティーカ・ジャンドゥイア。直訳すると“古き時代のジャンドゥイア”カカオとヘーゼルナッツを混ぜたイタリア発祥の伝統的なチョコレートがジャンドゥイアです。VESTRI社が古き時代の食べ方を現代的にアレンジした事で生まれたスプーンですくって食べるチョコレートです。Sakeya-onlineでトライした商品はそんなジャンドゥイアシリーズのコレッツィオーネ・ディ・ピスタッキオ。ピスタチオ好きにはたまらないチョコレートです。
ラトゥネッラ フリウラーノ
ワイナリー名
LA TUNELLA
(ラ・トゥネッラ)
原産国:イタリア
地区:フリウリ
・ヴェネツィアジューリア州
種類:白ワイン
品種:フリウラーノ100%
味わい:辛口
アルコール度数:13.0%
テイスティングスタッフ
松田 愛弥
・元パティシエ
・ソムリエ2次試験合格
現在3次試験に向けて勉強中
ケフィア
サロン・ドゥ・ショコラでは去年もおなじみのリトアニアのビーントゥーバーチョコレートブランドNAIVE。リトアニア共和国というマニアックな響きに興味をそそられますよね。リトアニアは、バルト海東岸に南北に並ぶバルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)の中で最も南に位置し、面積は北海道の8割ほどの小さな国。国土の3分の1が森で覆われており、ベリーやきのこ、はちみつなど、品質の良い食材が豊富な土地なのです。そんなリトアニアの土地に根ざした食材と楽しめるのがこのチョコレートブランド。人気のフォレジャーシリーズはポルチーニ(ポルチーニのフリーズドライを練り込んだチョコ)やアンブロシア(蜂蜜とミツバチ花粉を入れたチョコ)などで有名です。今回はその中でもNAIVEの看板チョコ、ケフィア(リトアニアの伝統的な乳飲料)のペアリングをご紹介!
ギュスターヴ・ロレンツ
クレマンダルザスブ リュットNV
ワイナリー名
Gustave Lorents
(ギュスターヴ・ロレンツ)
原産国:フランス
地区:アルザス
種類:白スパークリング
品種:ピノ・ノワール、
ピノ・ブラン
味わい:辛口
アルコール度数:12.5%
テイスティングスタッフ
吉里 武朗
sakeya-online切ってのチョコ好き営業マン!
チョコのペアリングならお任せ!
HERITAGE COLLECTION
42% Milk Chocolate
カカオポリフェノールを多く含むチョコレートを食べることは健康に良いですが、カカオの比率の高いチョコレートは苦く食べにくい難点があります。それを克服したのがAURO(オーロ)。フィリピン発のBean to Barチョコレートブランドです。フィリピンのダバオ地方で採れる最高級のカカオを使用し、世界標準の最新鋭の設備を完備した工場で製造しています。 カカオ本来の旨味を純粋に楽しめるハイカカオチョコレートから南国のフレーバーを加えたアイテムまで多数ラインナップし、世界的品評会「Academy of Chocolate」でブロンズ受賞や英国高級食品小売業組合が主催する「GREAT TASTE AWARDS 2018」で2つ星獲得と世界品質のチョコレートとして各国で評価されてます。 ご紹介するのはそんなダバオ産カカオの風味をはっきりと感じられるチョコレートHERITAGE COLLECTIONの42% Milk Chocolate。滑らかでクリーミーなミルクチョコレートにクランチしたカカオニブを贅沢に入れたアイテムです。
ラピラーレ
モスカート スプマンテ ドルチェ
ワイナリー名
Cantina Orsogna
(カンティーナ
・オルソーニャ)
原産国:イタリア
地区:アブルッツォ州
種類:白スパークリングワイン
品種:モスカート
味わい:やや辛口
アルコール度数:10.6%
テイスティングコメント
蜜リンゴのようなコクのある旨味を持ったスパークリングワイン。泡持ちが良く、食後ゆっくりチョコレートと楽しむのにピッタリです。カカオニブの仄かな苦味が、不思議なほど甘く感じるマリアージュです。
テイスティングスタッフ
松田 愛弥
・元パティシエ
・ソムリエ2次試験合格
現在3次試験に向けて勉強中
ル・ショコラ・カルヴァドス・リュクス
"ラ・マニュファクチュール・デュ・グゥ”「味をつくる者。」その言葉の通り、素材そのものの本当の味を追求する誇り高き職人達が作るチョコレートブランド。ミシェル クルイゼルは2012年以来、フランス政府が発行する唯一の認定書「EPVラベル」(無形文化財企業ラベル)取得しており、フランス政府が「傑出した技術を認める企業」に贈ります。そんな彼らによって生み出されたル・ショコラ・カルヴァドス・リュクスはカルバトスを使用した大人の洋酒チョコレート。アトリエ近くのパートナーである蒸留酒元から仕入れたカルヴァドス(りんごの蒸留酒)をさらに数年アトリエで熟成。りんご酒はまろやかな味わいが特徴。そのカルヴァドスに漬けたサルタナレーズンとカルヴァドスをガナッシュに。 キャラメルのような風味のある39%カカオのミルクチョコレートでコーティング。りんごのふわっとした香りとまろやかなミルクのハーモニーは、まさに大人の洋酒チョコレート。
アマストゥオーラ
アマ ロッソ プーリア
ワイナリー名
AMASTUOLA
(アマストゥオーラ)
原産国:イタリア
地区:プーリア州
種類:赤ワイン
品種:メルロー
味わい:ミディアムボディ
アルコール度数:14%
テイスティングコメント
チョコレートに馴染む甘味とボリュームが特徴のワイン。カルヴァドスのアルコール感が鼻を抜けるのでアルコールしっかりめな赤ワインがよく馴染みます。 中の濃厚で柔らかさとレーズンに合わせて口に残る渋みがあるためオススメです!
テイスティングスタッフ
吉里 武朗
sakeya-online切ってのチョコ好き営業マン!
チョコのペアリングならお任せ!
いかがでしたか?
今年のバレンタインはおうちでまったりワインとチョコのペアリングで楽しんでみてはいかがでしょうか?
出典:https://www.suntory.co.jp/wine/column/31.html
↓この記事をシェアする↓